Traverse

もしかして初乗りかもw 九州新幹線 みずほ  

 

九州新幹線に乗車したのが実は初めてかも。全国各地に出張に行っていますが、実は九州は現状、活動範囲外になっていまして、なかなか乗車する機会に恵まれていなかったりします。


 

 

そんな九州新幹線ですが、山陽新幹線に乗り入れていることもあり、新幹線利用時には、まま目にする事も多かったのですが、今回、広島に帰省した際の帰路、偶然利用することができたので、少しだけリポート。もちろん自由席での利用ですけどねw

車体はN700系なので、みなれた感じはしますが、車体色が専用の塗装なのでみれば違いは一目瞭然です。すこしメタリック感もあるでしょうか。

車体横には「KYUSHU」の表示があるのも特徴。

入線後、さっそく車内に足を踏み入れます。

内装は東海道・山陽新幹線と違って温かみのある雰囲気が特徴ですね。東北新幹線や、北陸新幹線も特色がありますが、N700系乗り入れの路線の中では、九州新幹線ならではといっても良いでしょうか。JR九州の心意気を感じます。

 

 

今回は自由席の利用ですが、3+2のレイアウトは東海道・山陽新幹線と同様です。左右でシート配色が違うのが目を惹きました。

頭上の棚部や扉部の素材配色も通路と同様に温かみのある構成に。これだけでもずいぶんと印象がかわるものです。

 

青と赤のシートコントラストが秀逸ですね。

 

再度、デッキ部にあらためて目を移してみますと、東海道・山陽新幹線とはやっぱり大きく印象が違います。

施設構成は概ね同じですが、見てください、素材や配色だけでずいぶんと違う印象を受けませんか?太平洋フェリーの「いしかり」と「きそ」も内装イメージでずいぶんと印象が違いますが、それと同じような感じを受けました。

そして、デッキ部でもっとも違うのが、この自動販売機の存在です。東海道新幹線では、たしか廃止されていたように思います(未確認ですが、確か…)。車内で自販機で購入することがないため、すっかりと忘れていましたが、久しぶりに目にしました。ワゴン販売の飲料は内容もそうなんですが、比較的単価が高い為、利用しづらいことも多いかと思います。そんなときに自販機の存在がありがたいんですよね。これは小さいけど大きなポイントです。

 

そんなこんなで新大阪まで今回は利用してみたのですが、車体色のほかに、デザイン上のポイントがもう一つあります。

車体サイドのゴールドラインです。これもさりげですが、印象の格上げを感じますね。こういった細かい配慮が九州新幹線の特徴かもしれませんね。魅力的な車輌の多いJR九州ですが、新幹線にもこういった細かな点でこだわりを感じることができるのが素敵ですね。

 

九州へは現状、出張機会がないので、なかなか利用することは今後もなさそうなのですが、山陽新幹線内での利用は今後も狙っていきたいと思います。みなさま是非ご参考を。

 

 

地図

 行程

関連リンク