Traverse

南禅寺 水路閣 / 歴史と産業遺構をセットで体感

京都は頻繁に出張で訪れているのですが、決まった場所に赴く事がほとんどです。今回は珍しく、初めてのエリアで京都は南禅寺近辺でのお仕事でした。仕事の後、せっかく南禅寺まで出向いたので少し散策してみました。

 

 

南禅寺は 臨済宗南禅寺派の大本山にあたり、さすがに広大な境内を有しているとても立派なお寺でした。今回はその南禅寺を散策した際に偶然にたどり着いた『 水路閣 』のレポートです。

 

 

南禅寺 水路閣 までのアクセス

 

京都市内でも比叡山が近い 区に位置しているため車での訪問が便利な立地ですが、もちろん公共交通機関でも訪問可能です。

京都市営地下鉄東西線の 方面行きに乗り、蹴上駅が最寄りになります。南禅寺自体は前述の通りとても広い敷地のため、蹴上駅から最寄りのようにもみえるのですが実際には少し歩く事を想定しておいたほうが良いですね。

 

 

当方は地下鉄にて移動しましたので、蹴上駅より歩きました。蹴上駅の地上に出たところはこんな感じですね。

 

 

この場所から下りながら南禅寺へ向かうわけですが、下り始めてすぐ右手にこんなものが見えてきます。

 

 

これは「蹴上インクライン」と呼ばれるもので、琵琶湖から船の輸送を行うものとして建設運用されていたものです。琵琶湖と京都側の高低差がある為、画像のような代車にのせて移動させていたようです。

 

現在は昭和52年に産業遺産として保存する為に復元されたレールと代車が遺されています。南禅寺へはそのインクラインを通り過ぎて少し過ぎたところで右手に入ると広大な敷地内に入っていくことになります。

 

 

南禅寺 三門 はさすがの迫力

 

南禅寺は前述のとおり、臨済宗南禅寺派大本山であり日本国内屈指の格式を誇る禅寺であります。そんな南禅寺の目玉として、「三門」があるのですが、知恩院の三門、東本願寺の御影堂門とならんで京都三大門の一つとして数えられているようです。

 

今回はお仕事での打ち合わせ場所がこの南禅寺の近くだった事による散策だったので、特に南禅寺について調べることもなく歩いてきたのですが、そのため、現地につくまでこの三門の存在知らない状態でした(汗

 

 

眼前にするとご覧の迫力です。この日はとても気温も湿度も高い日だったので多くの観光で訪れている方々が門の日陰で休憩をされていました。ちなみに現在の三門は寛永5年(1628年)に再建されたもののようで、現在まで実に400年弱経っているということ。建築様式のみならずその歴史もこの存在感に大きく影響していそうです。

 

そしてこの三門を横目になんの目的もなく境内を散策していたら、このレポートの主役である「 水路閣 」が視界に入ってきたのです。

 

 

南禅寺 水路閣 は現在ではSNS映えで大人気

 

これまで、この「 南禅寺 水路閣 」についてはTVや様々なメディアなどで目にしていた記憶があり、偶然にもたどり着けるなんて考えもしておらず、それが眼前にあったので思わず近くまで駆け寄ってしまいました。

 

 

画像にも映っていますが、SNS映えする写真を求めてこの「 南禅寺 水路閣 」は人気スポットにもなっているようで、みんな思い思いに撮影をしていましたね。そのあまりの人気で水路閣そのものだけを撮影しようとしたら早朝の人のいない時間しかないかもしれません。

 

この「 南禅寺 水路閣 」ですが、先の蹴上インクラインにも関連してくるのですが、琵琶湖の湖水を京都市内に引き込む 琵琶湖疏水 という水路の一角を担っているものです。南禅寺の境内に建造されているので、そのデザインなども周辺に配慮されたものとなっていて現代でその威容を見ても、とても自然に眺めることができますね。

 

 

 

現代のような水道事情ではなかったでしょうから、とても近代的な建築構造物として意義の大きなものですね。レンガと花崗岩を主として建築されているようなのですが、その風合いも時代を経た事でずいぶんと時間の経過を感じることのできる風合いとなっているのも見所です。

 

 

経年劣化の過程で岩石の成分が染み出してレンガ表面に固着したものなのか、補修の跡なのか、正直わかりませんが、見てる限りだと前者のように見えます。人工的にはこんな風合いはだせないでしょうから、時間のなせる”味”ですよね。

 

 

この橋脚部のアーチ構造がSNSで人気のポイントになっているようです。この画像も上向きに撮影しているのは、人が結構脚部にいたためですwたしかに見ごたえのある景観でした。

 

ちなみに当方もSNSにアップしてみておきましたw ↓

 

 

 

南禅寺 水路閣 まとめ

 

今回散策した「 南禅寺 水路閣 」ですが、日本でも屈指の禅寺である 南禅寺 と、日本の近代工業の産業遺構といえる 水路閣 をセットで観る事のできるとても贅沢で見ごたえのあるコースではないでしょうか。当方はお仕事のついでと言う感じであまり時間をとる事も、事前に予習をすることなく来てしまいましたが、しっかりとその時代背景などを予習した上で訪れるとまた一段と深い見方ができそうですよね。京都市は左京区にあるので、市内中心部からは少し離れているのですが、地下鉄でいくこともできるなどアクセスは良いと思います。

京都市内は多くの観光名所が存在しますが、ここ「 南禅寺 水路閣 」もとても見ごたえのある名所のひとつとして個人的にオススメしたいですね。

 

 

それでは是非ご参考くださいー。

 

 

 

 

 

地図

 

 

行程

 

関連リンク